![講師の富川蕗子さん](https://images.keizai.biz/katsushika_keizai/headline/1435059187_photo.jpg)
6月27日、堀切の雑貨カフェ「アイレ アメノ」(葛飾区堀切4、TEL 03-3697-3521)で、「浴衣・ひとえの着付け講座&着物のコーディネート」が開かれる。
併設のギャラリースペースで、音楽ライブや、アート展、ワークショップなど、さまざまな文化的活動を発信している同カフェ。同講座は、第36回「堀切かつしか菖蒲まつり」に合わせて企画された。講師は、店主の友人で、「若い人に着物を楽しむコツを伝えたい」と活動するCOCONの富川蕗子さん。もともとは、友人たちで集まって教室を行っていたが、店主の雨宮さんが自店を構えたことをきっかけに、同カフェで開催することになったという。
着物というと、難しく、堅苦しいイメージもあるが、「COCONさんの着付けは、シンプルで自由。自分らしく、現代ものとアンティークきものをミックスしている」と雨宮さん。帯の代わりにリボンを巻くなど、若い人の感覚で、ワンピースを着るように着られるという。「ひもを使ったシンプルで、着崩れしにくい着付け。教え方が上手なので、初めての方にもおすすめ」とも。目標は「カジュアルきものを自分で美しく着られるようになること」。当日は、自分が着たいひとえや浴衣を持ち込み、着付けをする。コーディネートのヒント、着物を日常的に楽しむためのコツを伝えるという。
「堀切菖蒲(しょうぶ)園の昔の写真を見ると、着物姿の女性がたくさん写っている。そんな風景が、堀切という町には、とても似合う」と雨宮さん。「着物は、難しくない。気軽に楽しむためのきっかけになれば」と期待を込める。
開催時間は13時~16時。申し込みは同店まで。