学ぶ・知る

郷土と天文の博物館で稲刈り体験 5月に植えたもち米を親子で収穫

稲刈りを体験する参加者

稲刈りを体験する参加者

  • 0

  •  

 「米つくり体験教室」の稲刈り体験が9月17日、葛飾区郷土と天文の博物館(葛飾区白鳥3)で行われた。

館内で稲の発育などを学ぶ参加者

[広告]

 1998(平成10)年から開催されている同館恒例の企画。種まきから田植え、稲刈りや脱穀まで一年を通して米作り体験ができる。栽培する米は、江戸時代ごろから葛飾区の名産品種だった「タロベエモチ」というもち米。今年は5月28日に田植えを開始。およそ4カ月の育成期間を経て稲刈りとなった。

 親子およそ60人が朝から集まり、館内で稲の発育などを学び、その後、館内正面にある水田で稲刈りを体験。今年の育成具合について同館の小峰園子さんは「今年は特に暑い夏だったが、参加者と一緒に立派に成長した稲を収穫できて良かった」と話す。

 今年初めて参加した区内小学5年生の女児は「田植えと違って稲刈りは力が必要で大変だったが、春に植えた稲がここまで成長することに驚いた」と話す。

 ボランティアで参加した区内在住の60代女性は「昔は区内でも田園風景があり、収穫を見ることができた。現在は宅地化が進んでその景色が見ることができなくなったが、葛飾の原風景として後世にも残していきたい」と振り返る。

葛経ラジオ
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース